マドリードの公共交通機関やタクシーを利用する際、以下のポイントを押さえておくとスムーズです。
バス、地下鉄、電車、タクシーでの支払い方法

交通機関 | 可能な決済方法 | 利用可能なアプリ | 購入の際のポイント |
地下鉄 Metro | 【券売機】 現金/クレジットカード/デビットカード/タッチ決済/スマホ決済 | Metro | ・駅の券売機で乗車券(ICカード)を購入 ・券売機は複数言語(英語を含む)に対応 |
市内バス(青色) EMT:Autobús urbano | 【券売機 / バスの中】 現金/クレジットカード/デビットカード/タッチ決済/スマホ決済 | Metro | ・市内Aゾーン内は地下鉄と同じ回数券が利用可能 ・バス内で直接切符を買うことも可能 ・バス内ではクレジットカードやタッチ決算(NFC)、スマホ決済(Apple Pay、Google Payなど)で直接乗車OK ・現金は小銭または5ユーロ・10ユーロ紙幣の受付(運賃は1回券1.5ユーロ) |
市外バス(緑色) EMT:Autobús interurbano | 【券売機】 現金/クレジットカード/デビットカード/タッチ決済/スマホ決済 【バスの中】 現金 | Metro Alsa Avanzabus | ・地下鉄の券売機では購入不可 ・バス発着駅内の窓口で切符の購入が可能 ・バス内で直接切符を買うことも可能 ・バス内ではクジレットカードやタッチ決算は不可 ・バス内では小銭または5ユーロ・10ユーロ紙幣のみ受付(運賃は1回券2ユーロから3ユーロ) |
近郊電車 Cercanías | 【券売機】 現金/クレジットカード/デビットカード/タッチ決済/スマホ決済 | Renfe Cercanias | 切符は駅の券売機で購入 (運賃はゾーンによっ1.7ユーロから8.7ユーロ) |
タクシー Taxi | 現金/クレジットカード/デビットカード/タッチ決済/スマホ決済 | Freenow Cabify Uber | 現金の場合、100ユーロ以上は受け付けてもらえないこともあるので注意(バラハス空港から市内へは片道一律33ユーロ) |
※タッチ式決済で直接乗車できるのは市内バスのみ。
※各交通機関に対応したアプリを使って事前に乗車券の購入・支払いを済ませておくことも可能です。
※一部のタクシーはタッチ決済が非対応の場合もあります。
※都市部ではタッチ決済やクレジットカードの対応が主流ですが、地方や郊外では現金が必要な場合もあります。

クレジットカード決算の注意点
VisaやMastercardなどグローバルクレジットカードは利用可能です。
日本のクレジットカードは使えない場合もありますので、念のため種類の違うカードを2枚用意しておくと安心でしょう。
「スペインのクレジットカード事情」については、以下の記事をご覧ください。

マドリードの各路線図
「バラハス空港〜マドリード市内の移動」については、以下の記事をご覧ください。

お得な切符や定期券
回数券のほか、観光客向けの乗り放題チケット(ツーリスト・トラベルパス)や、24歳までの格安チケット、30日間の定期券などもあります。
※2024年12月31日までは公共交通機関の切符が全て50〜60%の割引価格で販売されています。
※65歳以上の方は公共交通機関の利用は無料です。
交通パスの購入サポート
定期券は事前に申請しておく必要があるため、「購入手続きが自分ではできなさそう」と不安な方は、マドリード現地のサポート会社「おまかせマドリード」にご相談ください。
「スペイン留学の前に」「マドリード出張に備えて」など、日本からのお問い合わせも可能です。マドリードに到着してから「困った!助けて!」という時にも、どうぞ頼ってください。
信頼できる日本人スタッフによる対応なので安心してご利用いただけます。
▼おまかせマドリードのサービス内容と料金については、以下の一覧表をご覧ください。
