ヨーロッパ南西部に位置するスペイン。
この国は、多彩な文化や歴史、美しい自然環境、そして温暖な気候で世界中の人々を魅了しています。
今回はスペインについて知ることができる基本の情報や特色をわかりやすくまとめてご紹介します。
スペインの基本情報

正式名称:スペイン王国(Reino de España)
首都:マドリード(Madrid)
人口:約327.7万人(2025年時点)
言語:公用語はスペイン語(カスティーリャ語)、地域によってカタルーニャ語、バスク語、ガリシア語などが使用されています。
通貨:ユーロ (€)
宗教:多くの人がカトリック信者
スペインの魅力

歴史と文化の宝庫
スペインは豊かな歴史を持つ国です。古代ローマ時代、イスラム文化、キリスト教文化が融合してきた独自の魅力を誇っています。
主な都市の見どころ
各都市ごとに異なる歴史や文化を感じることができ、訪れるたびに新しい発見があるのがスペインの特長です。

グラナダを代表するのが、アルハンブラ宮殿 (La Alhambra)。イスラム建築の傑作として知られる壮大な宮殿と庭園は人気の観光スポットとなっています。

バルセロナにあるのが、アントニ・ガウディが設計した未完成のサグラダ・ファミリア大聖堂(La Sagrada Familia)。独創的なデザインが魅力です。

セビリアでは、世界遺産に登録されているアルカサル宮殿(Real Alcázar)やカテドラル(Catedral de Sevilla)が見どころ。フラメンコの発祥地としても有名です。

コルドバにあるメスキータ(Mezquita-Catedral de Córdoba)は、世界遺産に登録されています。イスラムとキリスト教文化の融合を象徴する建築物です。
地中海気候ならではの快適さ
スペインは温暖な地中海性気候で、快適な気温が続きます。雨や雪はほとんど降らず、年間を通して過ごしやすいのが魅力。特に南部のアンダルシア地方は晴れる日が多く、観光や移住に最適です。
例えば、世界中の富裕層が訪れる高級リゾート地であるマルベージャ(Marbella)には、年中バケーションを楽しむ人々で賑わっています。リタイア後の移住者も多く、人気エリアです。
美食の国
スペイン料理といえば、パエリアやタパス、イベリコ豚が有名です。また、地方ごとに独自の料理文化があり、バスク地方ではピンチョス、カタルーニャ地方ではエスカルダ(カタルーニャ風グリル野菜)が楽しめます。
多彩な自然環境
スペインには美しい海岸、広大な山脈、そして肥沃な平野が広がっています。北部にはピレネー山脈、南部にはコスタ・デル・ソル(太陽の海岸)など、自然好きにはたまらないスポットが目白押しです。
スペインの物価と暮らしやすさ
スペインは、ヨーロッパの中ではフランスやイギリスなどと比較すると物価がそれほど高すぎない国です。地域によっては食費や交通費を抑えることもでき、移住者や長期滞在者の満足度が高い地です。
医療制度も充実しており、移住後も安心して生活できます。
スペイン人たちのライフスタイル

シエスタ(昼寝)の文化
昼食後に一時的に休息を取るシエスタの文化があり、一部の地域では昼間にお店が閉まることもあります。
夜が非常に活発
生活リズムが遅く、夕食の時間が21時以降になるのが一般的。夜遅くまで家族や友人と気楽に過ごします。
残業がほとんどない
仕事時間が守られる傾向が強く、人々は時刻どおりに帰宅します。プライベートな時間を大切にし、職場でもお互いがそれを認め合っているのが、国民の幸福度を高めている理由の1つです。
年に30日間の有給バケーション
スペインでは、日本と異なり年間30日間の有給休暇が法律で認められています。これらの休暇は、その年に全て消化しなければならず、翌年に繰り越すことはできません。そのため、ほとんどの人が休暇を計画的に取得し、家族旅行やリフレッシュの時間に活用しています
土日は「ファミリーデイ」
土日や祝日は家族と過ごす時間として大切にされる日です。昼食や夕食を家族全員で囲むことが一般的で、親族が集まることもよくあります。
職場での関係や友人を大切にする
同僚や友人と交流を深めることも大事にされています。週末の夜には友人と出かけたり、誕生日にパーティを開いたり、スポーツ観戦や散歩を楽しむなど、年齢・性別・立場を問わずリラックスした時間を共有します。
スペイン人たちの人間関係と文化

スペインの人々はフレンドリーで、自由な雰囲気の中で生活を送っています。
特に日本と違う点として、他人の噂や悪口をほとんど言わないというのが国柄。なぜなら、スペインでは意見の違いや問題があればその場で話し合い、直接解決することが一般的だからです。このため、人々はストレスの少ない環境で仕事をし、自己成長やスキルアップに取り組む余裕があります。
スペインのイベント・お祭り

セマナ・サンタ(聖週間)
スペイン各地で行われるキリスト教の伝統的な行事。時期は3月または4月で、毎年日程が異なります。
サン・フェルミン(牛追い祭り)
パンプローナで開催される勇敢な牛追い祭り。スペインの伝統や気質が伺えるイベントです。
スペインの祝日
スペインの祝日には、「全国共通の祝日」と、「自治州ごとの祝日」、そして「地方自治体ごとの祝日」の3種類があります。
年間の祝日数
全国共通の祝日は8日。
自治州ごとの祝日は2~4日。
地方自治体(各市町村)の祝日は2日設定されています。
地域によって総祝日数は異なり、平均的には年間10~14日程度。この日数はヨーロッパ諸国の中でも比較的多いほうです。
スペインの祝日については詳しく以下の記事でご紹介しています。全州の祝日カレンダーもありますので、出張や旅行の際には事前にご確認ください。

魅力が詰まった国、スペイン

スペインは、彩な魅力で訪れる人を惹きつける国です。観光、移住、留学、どんな目的であっても、スペインでの体験は忘れられない思い出になるでしょう。何年住んでも住み飽きることがなく、どの町を訪れても文化や食べ物が異なり、新しい発見があります。
このブログを通じてスペインについてもっと知りたくなった方は、ぜひ次の旅行先にスペインを選んでみてはいかがでしょうか。
おまかせマドリードのご相談サービス
スペインでの滞在をサポートする「おまかせマドリード」では、スペイン旅行や移住、その他のご相談についてプロのアドバイスをオンラインでお届けしています。日本国内からでも他国からでもご利用可能です。
お気軽にお問い合わせください。
サービス内容と料金の一覧は以下のリンクからご確認いただけます。
