パーティ向けのスペイン料理レシピ

年末年始、家族や友人と集まって賑やかに食事を楽しむ機会が増える時期ですね。
そんな時におすすめのスペイン料理レシピをご紹介します。

目次

簡単スペイン料理レシピ vol.1

スペインでポピュラーな白身魚「メルルーサ」でおもてなし

スペインの家庭やレストランで親しまれている代表的な白身魚の1つが、メルルーサ(merluza)です。

身はタラに似ていて、淡白でクセがなく、柔らかくて食べやすいのが特徴。骨が少ないため調理しやすく、料理初心者さんでも扱いやすい食材といえます。

今回ご紹介するのは、そんなメルルーサを使ったオーブン焼きです。作り方はいたって簡単。それでいてゴージャスに見えるので、パーティやおもてなしの一品に加えてみてください。

日本在住の方は、タラやホキなどの白身魚を代用すれば同様に美味しく作ることができます。

メルルーサのオーブン焼き(Merluza al horno)

【材料】4人分

  • メルルーサ(開いた状態) 1kg
  • じゃがいも 3個
  • 生パセリ 3房
  • ニンニク 4〜5片
  • 白ワインビネガー 大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ4
  • 塩 適量

※メルルーサは一般的なスーパーで売られています。
さばかれて切り身になっていることが多いので、魚屋さんでも買い求めやすい食材です。
もしも1匹そのまま売られていたとしたら、食べやすくおろしてもらいましょう。その時は、こんなふうに伝えてみてください。

¿Me pone un kilo de merluza abierta en forma de libro para hacerla en el horno, por favor?
(メ ポネ ウン キロ デ メルルーサ アビエルト エン フォルマ デ リブロ パラ アセール エン エル オルノ, ポル ファボール)

「1kgのメルルーサをオーブン焼き用にさばいてください」という意味です。
「オーブン焼き用」「本のように開く」ということをしっかり伝えると、調理しやすい薄い開きにして中骨も抜いてもらえます。
分量は必要に応じて言い換えてください。

作り方

1)じゃがいもとにんにくは皮を剥いて薄い輪切りに、パセリはみじん切りにしておく。

2)フライパンにオリーブオイル大さじ3を入れて熱し、薄切りにしたニンニクを加える。香りが立ってきたら火を止め、粗熱を取ってから白ワインビネガーを混ぜておく。

3)オーブンの鉄板または耐熱皿にオリーブオイル大1を敷き、じゃがいもを全体に広げるように置いて150℃で約15分焼く。

4)一度オーブンから取り出し、じゃがいもを裏返してからその上にフィレ状のメルルーサを乗せる。

5)メルルーサに塩をまぶし、2)のオリーブオイルをふりかける。
※ベースに敷いたじゃがいもやにんにくにもオイルがかかるようにする。

6)200℃に熱したオーブンに 3)を入れて約10〜15分焼く。

7)表面に焼き色が付いたら取り出し、みじん切りにしておいたパセリをまぶして出来上がり。

※メルルーサの身にスプーンなどを軽く当ててホロリと身が剥がれたら焼けている証拠です
(生焼けの場合は身がキュッとくっついているイメージ)。

※オーブンの温度が高すぎると表面だけ焦げて中に十分火が通らないため、低温でじっくり焼くのがポイント。

※お好みでレモンを添えてお召し上がりください

目次