【スペインの水】硬水の特徴とおすすめの飲料水

「スペイン滞在中にシャンプーをしたら、髪がキシキシするのを感じた」という経験がある人は、案外多いのではないでしょうか。

こうした現象は、実は、スペインの「水」の性質に関係しています。

今回のテーマは、飲み水や料理、日頃のケアにまで影響がある水について。
日本とは異なるスペインの水の性質やおすすめの水をご紹介します。

目次

スペインの水は日本の水と違う?

スペインの水は、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルを多く含む硬水です。

その硬水が持つ性質によって、髪を洗った時にゴワつくことがあります。また、硬水はシャンプーや石鹸、洗顔フォームなどが泡立ちにくく、洗浄成分が肌に残りやすい、乾燥を招きやすい、というのも特徴です。

そのため、「髪は洗いすぎないほうが頭皮にいい」「洗顔は水で洗い流すよりもローションで軽く拭き取るほうが肌にいい」とも考えられています。

日本人がスペインの水に違和感を覚える理由

水は、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルの含有量の違いによって「軟水」と「硬水」に分けられ、日本の水は軟水です。しかし、スペインの水は硬水が主流。

日本での生活で柔らかな軟水に馴染んでいる多くの日本人たちにとって、スペインではさまざまな場面で水の違いを感じます。

「硬水」とは? 「軟水」との違い

日本の水とスペインの水では、硬度の高さが次のように異なります。

日本の水とスペインの水の硬度の違い

日本の水道水の全国平均硬度は、約50~60 mg/L(軟水)
スペインの水道水の全国平均硬度は、約200〜400 mg/L(硬水)

硬水の特徴:日常で影響すること

硬水は飲み心地や胃腸に影響を及ぼすほか、洗濯物や料理にも関係しています。

硬水の成分
ミネラル量が多い

硬水の味
ミネラル分を感じる重たい口当たり。苦味や鉄っぽさを感じることも

硬水でのヘアケア・スキンケア
洗浄剤が泡立ちにくい。石鹸カスができやすい

硬水が胃に影響すること
マグネシウム含有量が高い硬水を飲みすぎると、お腹がゆるくなる場合もある
(※便秘改善に良い と感じる人もいます)

硬水での洗濯
衣類がゴワつきやすくなる。白い服が黄ばみやすくなる

硬水での調理
お米の炊き上がりが固くパサつきやすい。味噌汁や煮物の風味が日本よりもやや重くなる。お茶やコーヒーの香りが立ちにくく苦味が強くなる

スペインで水道水を飲んでも大丈夫?

基本的にはスペイン全土どこでも水道水はEU基準を満たし、飲用可能とされています。しかし、硬度が高い地域では、胃に負担をかける場合もあるため、注意が必要です。

味やカルキ臭が気になる時には、市販のミネラルウォーターや浄水器を利用しましょう。

スペインの地域と水道水の安全性

スペインは地域によって水質が異なるため、滞在先に合わせて水を利用してください。

アンダルシア地方、バレンシア、バルセロナ周辺
硬度が非常に高く、カルキ(石灰分)が強め。胃腸が弱い人は特に、旅行や滞在中には水道水を直接飲まないのがおすすめです。

マドリード、ガリシア、バスク地方
比較的柔らかな中硬水または軟水です。特にマドリードはスペインの中でも数少ない軟水寄りのため、水道水を飲んでも大丈夫です。

マドリードの水について

マドリードの水は、そのまま飲んでも問題ありません。スペインの中でも非常に品質が高いとされていて、美味しいと評判です。

主な水源はシエラ・デ・グアダラマ山脈の天然水で、公営企業によって厳格に浄水・管理がされています。定期的な検査も実施されているので安心して飲むことができます。口当たりはまろやか。塩素臭や金属臭はほとんど感じられません。飲みやすく、コーヒーやお茶を淹れるのにも適しています。

ただし、建物が古い場合、配管の状態によっては味や臭いが気になることもあるので、その時にはフィルターを使用したり市販の水を購入するのが良いでしょう。

赤ちゃんでも安心して飲める水は?

赤ちゃんや年配の方には、硬水ではなく軟水がおすすめです。

軟水を選ぶポイント

表記をチェック
軟水は「Agua blanda」、硬水は「Agua dura」と表記されています。

硬度をチェック
硬度を示す表記は「Residuo seco」。この数字が100mg/L以下が軟水に分類されます。

スペインのスーパーで買える軟水

スペインで一般的に売られている手頃な水で硬度が低いのは、Veri(ベリ)やBezoya(ベソヤ)です。これらは赤ちゃんのミルク調乳にも安心して使える軟水です。

※ちなみに、日本で売られている日本製の人気ミネラルウォーターの硬度は、約30 mg/L前後です。

Veri(ベリ)
硬度 約25〜40 mg/L。低ナトリウムですっきりとした飲み口。小さなお子さんにも安心
公式サイト

Bezoya(ベソヤ)
硬度 約26–27 mg/L。赤ちゃんのミルクに利用してOK。コーヒー用にも◎
公式サイト

Fuente Liviana(フエンテ・リビアナ)
硬度 約33 mg/L。コスパが良く、日常の飲用水にぴったり
公式サイト

Font Vella(フォン・ベジャ)
硬度 約50mg/L。スペインで最も広く利用されている水の1つ
公式サイト

Solán de Cabras(ソラン・デ・カブラス)
硬度 約30 mg/L。口当たりがなめらか。青いボトルがスタイリッシュ
公式サイト

日常の硬水対策

調理や飲み水には浄水ポット・フィルターを利用すると経済的

毎日使う水には、硬水のミネラルを除去するフィルターや浄水ポットを活用すると便利です。

スペインで人気の浄水ポット

BRITA(ブリタ)
日本でも人気が高いドイツブランドの浄水ポット。硬度・塩素・不純物除去に優れ、冷蔵庫保存もしやすいのが長所
公式サイト

Laica(ライカ)
スタイリッシュなイタリア製の浄水ポット。水道水の不純物を除去しつつ、健康・美容・代謝に良いマグネシウムを加えられるフィルターが人気
公式サイト

洗濯やシャンプーの際の硬水対策

洗濯では、水軟化剤(ウォーターソフナー)を使う、粉末洗剤ではなくミネラルに強い液体洗剤を選ぶ、肌触りを良くするためには柔軟剤を使う、といった方法が有効です。

シャンプーでは、硬水のミネラルを中和するクエン酸などの成分が入ったものや低刺激の製品を使う、保湿成分のあるコンディショナーで乾燥を防ぐ、といったケアが有効です。

健康に役立つ、スペインの硬水ミネラルウォーター

肌や胃腸に優しく日本人が飲みやすいのは軟水ですが、スペインには体に良い硬水があることも、知っておいてください。

ミネラル分の多い良質な硬水にはメリットも多く、スペインでは100年以上愛されている「胃腸に良い硬水」もあります。

スペインで最も有名な硬水ミネラルウォーター

Vichy Catalan (ヴィッチー・カタラン)

スペインの水を語るうえで、Vichy Catalan (ヴィッチー・カタラン)の存在は外せません。

日本の水道水の平均硬度が約50mg/Lなのに対して、カタルーニャ地方のカルデス・デ・マラベーリャを源泉とするVichy Catalanの硬度は約3,052 mg/Lと桁違い。しかし、体に悪いどころか、130年前から「長寿の湧水」として知られ、かつては薬局で取り扱われていました。

Vichy Catalanの大きな特徴は、天然の炭酸入りであることです。味は塩気があり独特なのですが、スペイン料理との相性が良く、高級レストランや高級ホテルで取り扱われています。

成分には重炭酸塩やサルフェートを含み、健康・美容・リラクゼーションに効果を発揮。「飲む温泉水」と呼ばれ、胃腸のトラブルや肝臓ケア、水分代謝改善のための療養水としても使われています。

市販されているガラスボトルはガウディ建築のモザイク造形をモチーフにしていて、デザインもおしゃれです。

公式サイト

その他の硬水ミネラルウォーター

Mondariz(モンダリス)
硬度 約300〜400mg/L
ガリシア州の名水。「世界最高のミネラルウォーター賞」を複数回受賞。マイルドでクセが少なく、スペイン以外の海外でも人気
公式サイト

San Narciso(サン ナルシソ)
硬度 約1,200〜1,500mg/L
カタルーニャ州ジローナの炭酸泉。発泡タイプで、軽めの泡が爽やか
公式サイト

Malavella(マラベージャ)
硬度 約1,400 mg/L
源泉地は、カルデス・デ・マラベーリャ。弱発泡で、塩気と共に柔らかな甘さも感じられる味
公式サイト

Cabreiroá(カブレイロア)
硬度 約 202 mg/L
ガリシア地方オウレンセ県の鉱泉から採水。ほのかにミネラル感のある中硬水。まろやかで飲みやすく、硬水初心者さんにもおすすめ
公式サイト

ミネラルを豊富に含んだスペインの温泉

水の硬度が高いスペイン。
だからこそ、スペインには「硬水地ならではの効果を持つ天然の温泉がある」ことも魅力の1つです。

例えば、ガリシア州オウレンセやアラゴン州アルネディージョなどの天然温泉は、硬度が高く、健康に良いとされる塩化物、重炭酸、金属イオンなどを多く含んでいます。

そして、筋肉や関節の痛みの緩和、血行促進、肌の角質除去や保湿などに効果があるとされています。

スペインの硬水温泉地

  • Ourense(ガリシア州オウレンセ)
  • Caldes de Malavella(カタルーニャ州カルデス・デ・マラベーリャ)
  • Archena(ムルシア州アーチーナ)

水の違いからスペイン文化が見えてくる

「硬水・軟水の違い」という視点で日本とスペインを見比べてみても、生活に関わるさまざまな違いがあることがわかります。

スペインに滞在する際には、こうしたポイントにも注目してみてください。

おまかせマドリードでは、スペインに関するさまざまな情報を配信しています。
旅行に役立つ「スペインおまかせマガジン」も、お見逃しなく。

おまかせマドリード
スペイン情報《おまかせマガジン》 お得な割引クーポン付き! マドリードで活躍する日本人たちによるサービスやショップ、または日本人向けの商品を扱うスペイン企業をご紹介。スペイン滞在をサポートする情報マガジンです。
目次